第43回 信玄公祭りレポ


はい。
今年も行って参りました。信玄公祭り。
って昨年のレポもこの始まりなわけですが。
もうね、毎年の恒例行事になりつつあるので、今回もこんな感じでお送りします。
ちなみに今回で4度目の参加!

今年の信玄公祭りの日程は、2014/4/4(金)〜6(日)の3日間。
昨年とほぼ同じ日程です。

さかちはは今回2泊3日の日程で全日参加しようと思っていたのですが、諸事情というか、そんな遊んでる暇はなかったぜ…ということで、土日1泊で参加いたしました。

というか、当初の予定で金・土と2泊しようと思っていたのですが、2泊するなら土・日だな!という結論に達しました。
4回参加してやっとペース配分が分かってきたという(笑)

今後参加される方は、さかちはプランの一例として聞いていただければ幸いですが、お祭りのメインが土曜なのでこの日は絶対外せないです。
で、お祭り自体は金曜日から前夜祭的な雰囲気でスタートしてるんです。

が。

金曜日、かなり夕方遅くならないと屋台とかやってない!(笑)
なので土曜から参加するのがおすすめかな〜と。

あっ、湖衣姫コンテストは金曜日に行われるので、見たい!って方は金曜日から行く方が◎です。

で、甲府に着いたらまず武田神社だろ!という場合、歩いて行くとまあ軽くトレッキングなわけですよ。
スポーツシューズとか履いていけば良いんだけど、やっぱオシャレもしたいじゃん☆お館様にお会いするんだし☆みたいな事情がありますので(笑)
そこそこオシャレな靴を履いていくと、足マメが…!!靴ズレが…!!

なにしろ、武田神社と墓所を回って〜、舞鶴城公園に行って〜なんて歩き回っていると、軽く2万歩ほど歩くことになりますゆえ…。

なので、余裕があれば土・日2泊して体と足を休めてからゆっくり帰ってくるのが良いのではないかと思います。
日曜は日曜で、子供武者行列とか野試合とかあるのでまったり楽しめます。
屋台もちゃんとやってます(笑)

まあ、タクシーで回れば楽々なんですけどね。
武田神社へ行く途中にも、二十四将の屋敷跡とか見所がありますので、ぜひ歩いて行ってみてくだされ。

さて、そんな感じで都内から甲斐の国へ出発であります。


経路は例年と同じ。
高尾で中央本線に乗り換えて甲府を目指すローカル線の旅です。
これもねー、新宿から高速バスとか特急使った方が楽かもなんですが、わたしはあえてのローカル線(笑)
たまーにしか出かけないから、旅気分を味わいたいんですよー!

さ、これも毎年恒例の勝沼ぶどう郷駅の桜並木です。
昨年まで「約400本の桜並木が〜云々」というアナウンスがあって停車時間も少し長めだったのですが、なんか今年はアナウンスも無く普通に停車して発車してました。
うーん、なんだかさびしい。
でも桜はキレイでしたよー!
7分咲きくらいな感じでした。









さて、電車に揺られて甲府へ到着です〜。
おお!改札を出たところに武田菱丸が!

…なんかちょっとくたびれてきてないか…毛並みとか…(笑)
菱丸は子供さんに大人気なので、抱きつかれたりしてるうちにちょっとくったりしてきちゃった模様。
そういえば、武田信にゃんはこういうとき出てこないのねーとか思ったり。
一緒には出さない決まりでもあるのかなー?

などと考えながら、今回まずはホテルへ向かいます。
チェックイン時間前だけど荷物を預けたかったのだ…!

1泊だから大した荷物じゃなかったんですが、お土産を買うためにわざわざカートで行った…!

アホである。













今年の信玄公祭りはなんだかゆるキャラ推し。

ポスターもガイドの表紙も武田菱丸です。

昨年のポスター、めっちゃかっこよかったんですけど、あれかな?親しみにくい感じだったかな?














そして駅前のお館様像に今年もジャンピング土下座(心の中で)
今年は桜と共に撮らせていただきました。


おおう…キレイ…!


ちょっとバックにN○Kさんの鉄塔写り込んじゃってますけど。













そういえば。
信玄公の像ってもうひとつあるんですよ。

それがこちらのお店の店頭なんですけど。

…こちら、チェーン店ですよね?
なんだか店名に風林火山てついてますけど(笑)
推してくるなーお館様を!


こちらのお店の入り口に、もうひとつのお館様像が鎮座ましましております。


残念ながら写真は撮れなかった…。
タイミングが悪くてなー…残念!













さー、ホテルに荷物も預けたし、武田神社へ向かいましょう!

駅から片道約3キロ。ホテルを真逆側に取ってしまったので、たぶん4〜5キロありますけれども…。おおう…。頑張ろう…。

とか言いつつ、楽したい!と駅前のバス停へ。
バス移動を考えたんですが…バス来ない!!(笑)
武田神社行きの本数が少ないんですね〜。


はい、当初の予定通り頑張って歩いて向かいます。


写真は神社へ向かう途中の郵便局。
あら渋い。かっこいい。














そうそう、今回は神社の前に墓所へお参りするんだった。

神社前のお土産店かぶと屋さんで大量に買い込む予定だったので、それ持ってお墓参りはね…というわけです。


うーん、相変わらず桜に囲まれてて美しい。
満開一歩手前って感じで、ちょうど良い時期だったかもです。












信玄公の墓所です。

バサラお館様とのコラボでお馴染みのお酒「七賢」がお供えしてありました。
もちろん通常ラベルでしたけどね(笑)


なんかここで信玄公が火葬されたのよね…とか思うと、涙が…!

かなり周りの人に変な目で見られてました。とほほである。

普段あんまり人がいないのに、今日に限って結構なお参りの人がー!
何故じゃー!(お祭りだからです)

あー恥ずかしかった。











で、写真ですが。

ここはどういった場所なのか、という由来が書かれたものです。


『魔縁塚』と呼ばれて江戸時代くらいまで誰も近づかない場所だったとか。
江戸時代になってようやく改めて墓所にされたということですね。

うーん、なるほど。










武田神社到着〜。
写真は神社前にある左近の桜です。

当然この左近の桜、島左近とは全然関係ありません。

が。

「これって島左近!?島左近!?」と大盛り上がりを見せる男子大学生らしき集団に、違うよ…とは言えなかった(笑)

wikiによると左近の桜というのは、

平安京の内裏にある紫宸殿正面の階段から見て左にあった桜の樹。
右近橘に相対した。
左近桜という名称は、殿上で儀式のあるときこの桜の方に左近衛の陣を敷いたことによる。
南殿の桜ともいう。

だ、そうです。




















そして、こちらが右近の橘。

右近の橘と左近の桜は、ひな祭りのひな壇にも飾られてますよね。

桜に比べるとちょっと地味。



















武田神社に入ると、ほかの神社と同じく手水場があるわけですが。

ここも武田菱なのですよー。

うぇーい!テンション上がる!!











武田神社入り口から駅方面を一枚。

おおお、桜並木が壮観!!

今年はほんと桜の開花にぴったりの時期ですごいキレイ。
昨年は桜の開花が早すぎてほとんど散ってしまっていたので、うれしい!

時間早めだったので、あまり人もいませんでしたねー。














武田神社にお参りしておみくじを引いたんですが、連続大吉記録は今年でストップ(笑)
今年は吉でした。

ちなみにさかちはは、このおみくじを『イケメンみくじ』と呼んでおります。
透明な箱に入ってるので、目が合ったイケメンを引くことにしてるのです(笑)

はぁ…お館様イケメンすぎる…。

えー内容ですが。

なになに?「二つの願いを叶えようとするのは悪い」…

うおー、心当たりがありすぎる…!!
流石はお館様、何でもお見通しでございますね…!










武田神社を後にして、駅まで戻ります。
…バスで戻っちゃいました(笑)

足を温存したかったのです。

あっ、もちろんお土産店のかぶと屋さんにも寄りました。
去年買えなかった武田菱の形のカステラ焼きを買いたかったのー!

あと風・林・火・山それぞれ別のお菓子が入ったやつ。
駅のお土産コーナーでも売ってると思ったら、かぶと屋さん限定品だったのです…!

さて、駅まで戻って参りました。
バスは190円でしたよ。

おお!?改札前に今度は見覚えのある兜をかぶった着ぐるみが!(笑)

伊達…まシャムね様…!?
か…かわいい…!!
てゆーか菱丸より大人気じゃないかー!!(笑)

どうやらコーエーさんの信長の野望関係のキャラらしいです。
のぶニャがの野望…なるほど…。

紫に水玉の陣羽織を着たシャム猫で頭にスズメが止まってるとか、可愛いにもほどがある造型…!
やりよる…。




ここで一旦ホテルへ戻ってチェックインしました。
足マッサージを受けて疲れを癒すよ〜。

温泉にも入りたかったんだけど、そこまでの時間は無かったので断念。
ちょっと休憩して、出陣式会場の舞鶴城公園へ。

今年は出陣式の構成が大幅に変わってて、地元出身の歌手の方が歌ったり菱丸とまシャムね様がゆるゆるしたりと昨年までとはちょっと違う雰囲気。

会場の観覧者全員で武田節を歌ったりするんですが、わたしわからない!(笑)
これは山梨の方なら歌える歌らしいです。







そうこうしているうちに、二十四将全隊が続々と集結。

舞鶴城公園の坂に沿って待機しています。

写真だとちょっと分かりにくいけど、うーん壮観。

法螺貝の音とか遠くに聞こえています。

ここから各隊の大将が順番に紹介されて登壇していきます。












去年の大雨、滝行の悪夢が嘘のような良い天気でまだ暖かい…!

そんな中、続々と大将格の皆様が登壇。

真田幸隆様の六文銭の旗印がひときわ目立ちます!かっこいい!













こちらは逆サイド。
真田信綱様の六文銭の旗印!やっぱり目立つ!

確認したわけじゃないんですが、大将格の方々の戦装束が新しくなっているような…。

もしかして昨年の大雨で駄目になっちゃったのかな〜とか思ったり。

警報が出るくらいすごい嵐だったからね…。
















山本勘助が登壇したところで、今年はここで巫女舞が入ります。

地元の女子中学生のみなさんが巫女姿で舞います。














だいぶ暗くなってきました。

今回は、ステージ・客席・足軽のみなさんという感じで、客席が武田軍に挟まれてるので全体を見るとこんな感じです。

モニターなので分かりにくいですが、モニターに写ってるのが客席の後ろ側ですね。

で、客席があって前にステージがあるという形です。

この後、会場全体で再度武田節を歌って、お館様を復活させる儀式が行われました。














そして復活!お館様ーーーーー!!!




















松平健様の武田信玄公ご登壇であります。










ここからは例年通り、勘助から啄木鳥の戦法の進言、『一味同心の儀』『兜装着の儀』『三献の儀』などが順番に行われます。









お館様が戦勝願文を読み上げ、出陣の下知が下ります。

いざ川中島へ出陣!です。











さて、ここから舞台は甲府駅前に移るわけですが。
今年は駅前に観覧席が作られなかったので、舞鶴城公園でお館様のご帰陣を待ちます。

なんと、この時間から有料観覧席が自由席に変わったので、速攻で最前列まで移動!

しかし人がだいぶいなくなってしまったので、さ…寒い…!!!!!

防寒対策はバッチリしていったんですがとにかく寒い。そしてお腹空いた!(笑)

ちなみに防寒対策としては、ストッキング、裏起毛タイツ、レギンス、デニムの重ね履き。
ヒートテックシャツ、Tシャツ、薄手のセーター、パーカー、コート。
更に貼るカイロを背中とお腹に貼って、マフラーぐるぐる巻き。
そこまでしたけど……寒い!!!

いやまあ、寒さは予想してたのでガマンしてひたすらご帰陣を待ちました(笑)
そして待つこと1時間半くらい。
8時20分を回ったころ、お館様ご帰陣〜!!











今回のベストショットがコレ。

なんと、デジタル一眼じゃなくて携帯で撮った写真……(笑)

高級カメラなんていらんかったんや〜!!orz















まとめとホテルで食べたご飯とか色々。

冷え切った状態でホテルに戻って食べた夜鳴きそば(ラーメン、無料)の美味しかったこと…(感涙)

あと昼間買っておいた信玄餅生ロールも食べました。
美味しかった!…んだけど、信玄餅がくっついちゃって食べづらい!!(笑)
これぜったい黄粉まぶしてからロールケーキの中に入れた方が良くないか!?っていう。
いや、美味しかったんですけどね!すごく!

で、ホテルの朝食でほうとうも食べれて大満足!!
ドーミーイン甲府さん、ありがとう!
温泉も2回入りました(笑)

休憩で入った駅前のタリーズコーヒーでは、毎年『信玄公ラテ』というのを出してます。
今年も飲みました〜。…武田菱がでろーんてなっちゃっててしょんぼりでしたけれども…。

そして、さかちは大好きだった『風林火山カステラ焼き』が廃盤になってしまったので、武田神社前のお土産店かぶと屋さんで『武田神社御用達カステラ焼き』を買ってまいりました!!
中身はこしあん。武田菱の形でかわいいし、美味しかった〜♪


今年は天候にも恵まれて、準備も万端で参加したのでめっちゃ楽しい信玄公祭りでした!
なんか行きより倍くらい重いカートを引きずって帰ってきたんですが(笑)
中身は2/3がお土産です…。
つまりここに載せてないお土産を山ほど買ってますということですorz

来年は土日2泊で行きたい!!もうぜったい行くぞー!!みなさんも行ったほうがいいよぜったい!おすすめ!!
最終的にさかちはは足軽で参加するのが目標です!


●END●

ブラウザを閉じてお戻りくだされ。