超個人的信玄公祭りレポ


というわけで。
2010年4月10日、甲斐の国へ行ってまいりました。
目的はもちろん(?)信玄公祭り。

過去、何回か歴史絡みのジャンルにハマったことはあったんですが、聖地巡礼的なことをしたのは今回が初。
しかも一人参加とか(笑)ぼっち乙wみたいな。

なので、だらっとしたレポになりそうな予感が満点ですが、初レポということでご容赦くださいです。
ところどころナチュラルに史実とBSRが混ざったりしてますが、所詮BSR好きな腐視点の感想なので、本気で歴史好きな方、イラッとしたらごめんなさい。
生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。
では、レポいっきまーす。




信玄公祭りが開かれるのは、山梨県甲府市。

都内在住のさかちはですが、金欠もいいところなのでローカル線で山梨まで移動です。
でも片道3時間ほどなので、まあなんとかなるかなーとか思いつつ、朝6時過ぎに家を出る。早えぇ(笑)


途中、高尾の駅で発見した 天狗仮面 天狗の像。
高尾といえば天狗だもんねー。

で、高尾からJR中央本線に乗り換え。
なんですが。
ホーム1つしかないのに迷うさかちは(笑)
中央本線「小淵沢行き」に乗るんだけど、小淵沢行きがどれだかわからないという…。
やっぱ普段ヒキってると駄目だなとか思ったんですが、登山やハイキングに向かうらしい年配の皆さんも迷ってました(笑)

結局、下りたホームの向かいから発車する電車の中の数本に1本が小淵沢行きだということに気付くまで10分くらいかかった…。駄目すぎる…。
中央本線で甲府へ向かう方は、乗り換えにお気をつけください。
とほほ。


さて、ようやく中央本線小淵沢行きに乗りまして。
これさえ乗っちまえば甲府まで1本です。

が…!電車内は予想以上の混雑っぷり(笑)

途中、相模湖とか色々観光地やら温泉やらがあるのに反して電車の本数が少ないんですね。
正直ナメてました。普通に通勤列車くらい混んでるじゃん…!

…と思ったのも束の間、何駅か過ぎたら無事座れました。
さかちはが座ったのはドア横の二人掛けの席ですが、電車自体はボックス席が多くていい感じの雰囲気です。
いい旅夢気分byテレ東、みたいな。

高尾から甲府までは20駅。
途中の甲斐大和駅には「信玄公の隠し湯」とか看板がかかってて、次第にみなぎってきます。

しかも、中央線キャンペーン中なのでやたらと目に付く「美し色の山梨。そして信州へ」というのぼり。
大将から真田の旦那へってことですね、わかります。とか一人でニヤニヤするさかちは。きもい。

…しかし、この甲斐大和駅。
武田家終焉の地でもあるんですよ…ね…。嗚呼切ねぇ…。
朝からテンションの上下が激しすぎるだろっていう。

ちなみに、勝沼ぶどう郷駅では停車中に満開の桜が見れました。
約400本の桜だそうで、超キレイ!
進行方向に向かって左側のボックス席窓側に座るのがオススメです。
たぶん富士山も見えたと思うんだけど、反対側の席に座ってたので確認できませんでした。







そんな感じで、ローカル線3時間。ようやく甲府に到着しました!

うっひょー!甲斐の国ー!!
最早テンションマックス。

…が、いかんせん一人旅なので、内心はともかく、見た目的には大人しいもんです(笑)
というか、うっかり友達と来たらヤバかったかもね。
ただの「痛い歴女(笑)」になってたとおもう。

祭りのメイン会場が並ぶ南口は、すでに人多すぎでうまく撮れなかったので、写真は北口です。










まずは、駅前の信玄公の像にご挨拶〜とかいそいそ移動。

はい、信玄公の像ですよー。

思った以上に で か い !(笑)
やばい。すごいイケメンだ。
キャーかっこいい!大将愛してる!とか思いつつ、写真を撮りまくる。
ナナメ後ろに桜が咲いてて、これがまた良い雰囲気。
よっ!大将!すてき!!






そして、信玄公の像のすぐそばで公式ガイドとか色々配布していたのをいただく。
この公式ガイド、絶対事前にゲットしておいたほうが◎!
武者行列のルートとかタイムテーブルとかお祭り関連のイベントのこととか全部わかるようになってます。




実はさかちは、この3日ほど前に、新宿の山梨観光案内所?的なところで公式ガイドを入手していたんですが、これを見るまでは「行けたら行こっかなー」程度の気持ちだったんです(笑)

でも公式ガイドを見てるうちに、テンション上がってきちゃって、強行軍だけど行くぜ!と相成ったのでした。



駅の南口側では信玄グルメ横丁とか、信玄ロックとか、信玄サンバとか色々関連イベントもやってました。

信玄ロック…サンバ…、なんか色々ファンキーなお館を想像してしまう…よ…(笑)

ちなみに、信玄グルメ横丁は「かすがも〜る」という商店街でやってたみたい。
かすがも〜るがあるなら、さすけも〜るがあってもいいじゃない!と思ったのはナイショだ。




さて、この時点ですでに11時近い。
とりあえず、武田神社かな。ということで、駅の北口側へ移動。

そうなんです。お祭りのメイン会場と武田神社は真逆の方向なんです。

しかも、武田神社って結構遠い。
駅から歩きだと、微妙な上り坂を上り続けて20分〜30分くらいかかります。
バスも出てるし、タクシーも拾えるので、疲れるのは嫌でござるという方は車移動マジおすすめ。

前述の通り、さかちは金欠ですので(笑)もちろん歩いて武田神社を目指します。


武田神社までは、武田通りという大きな1本道がどーん!なのですが。
やばい。武田通りという文字を見ただけで興奮する(おかしい)












この武田通り、武田菱だらけです。

街灯にかぶとのモチーフとか何これ超かわいい。

歩道脇のポールにも武田菱とか超かわいい。

そもそも町名が武田とかうらやましすぎる。

などと頭のおかしいことを考えていれば、武田神社まであっという間です。

途中、武田24将のみなさんのお屋敷跡が点在してるので、散策してみるのも良いと思います。
さかちはは時間がなかったので、お二方のお屋敷跡のみ行ってきました。(後述)













というわけで、はい。
武田神社到着にござりまする!
武田氏館跡=躑躅ヶ崎館跡ですよこれ!

もうね、なんか………入 り づ れ ぇ !!(笑)
これ入っちゃっていいのかなー?自分ごときが入っちゃっていいのかなー?みたいな。なんか葛藤?(笑)

とりあえず、びびって入れないチキン野郎さかちはは、すぐそばにある真田幸隆公のお屋敷跡を見に行くこととしたのであった。

この真田幸隆公は、幸村のお祖父さんにあたる方ですね。

夕方の出陣の際も、ナレーターの方にしっかり「真田幸村の祖父」と紹介されてました。

余談ですが、以前どこかのサイトで『BSRの幸村は、幸隆と高坂弾正を足して割ったキャラだと思う』という考察をされてる方がいて、なるほどなーと思ったり。

ちなみに高坂弾正のお屋敷跡も、すぐ近所にありました。







さて、覚悟を決めて武田神社へ戻ってきたさかちは。
一礼して、いよいよ躑躅ヶ崎館へ入りまする…!

…はい、中は普通の神社です(笑)

そりゃそうだ。

でもここに躑躅ヶ崎館があったかと思うと、ふおぉぉぉぉぉ…!!という興奮と共に、なんとも感慨深い思いが。

もちろん、ちゃんと御参りもしましたよ。
しかし、お賽銭入れようと思ったら、小銭が全然ねえ!!
というわけで、自分史上最高額のお賽銭を入れることとしました。後悔はしていない(笑)

というか、ご本人とはほぼ関係ないとはいえ、一応『武田信玄』という人をモチーフとしたキャラを使って不敬な妄想しまくってるわけですし…なんというか、ほんと、あの、ごめんなさい…という気持ちを込めて…。
いやそんな思い込められても困るとは思うのですが…!とかごにょごにょと。











で、御参りも済ませて、せっかくだしお守りとか買おうかなー…と拝殿横の神符授与所を覗いてみたら、



赤 と 緑 の お 守 り が … !!



はい、ありがたく頂戴仕りました。













武田神社から甲府駅の方を振り返ると、すごい良い眺め…!!
山梨県って景色良すぎじゃない!?(笑)
こりゃ、甲斐の国守らなきゃって気になるわー。と納得。


一通り御参りを済ませてみたものの、現在時刻は正午ちょい前。

武田本隊の戦勝祈願があるのは午後2時頃だから、まだちょっと早い…。

ということで、信玄公のお墓参りに行くこととします。
地図で見た感じ、そんなに遠くはなさそうだよねーとか高を括っていたのですが。
…なんか進むほどに普通の住宅地なんですけれども…。

そして武田神社そばの交差点にある看板は、わりと立派なのに、墓所近くの看板は矢印の判別もあやしいという…(笑)

あまりの落差に、看板の写真撮ってくるのも忘れてしまった(笑)
御参りする方は、迷わないように気をつけてください。















そんな住宅地の真ん中。なんとか信玄公のお墓にたどり着きました。

すごい。

桜きれい。

甲斐の山並みも一望できて良い場所です。


















お祭りがあったからなのか、普段からなのかわからないですが、お墓はきちんと手入れされていて綺麗。

お線香持って行けば良かったかもしれない。


我ながら単純だと思うけど、なんかこう、切ない気持ちになりつつ、元来た道を武田神社まで戻る。
















神社前まで戻ったところで、今のうちにお土産見ておこうかなーと思い、かぶとやさんへ。
ほぼ武田グッズで埋め尽くされた店内。
…イイ……すごくイイ…!
いや、都内でも戦国関連グッズが買えるお店はありますが…ほら、あの、伊達家とか真田家とか毛利家とか長曾我部家とかが商品の大半じゃないですか(笑)
それはそれで全然良いし、それらも買うんだけれども、……武田関連少ねえ!みたいな(笑)
そんなわけで、物欲の赴くままにお土産を買いまくりました。
しかし結果的に、ここでお土産を買っておいて良かったかもです。
この後、全然お土産買う時間も場所もなかったので(笑)




そしてお店を出ると、板垣隊の戦勝祈願に遭遇。

この日は、昼前から14時頃までの間に、24将の各部隊と本隊が戦勝祈願に来るので、昼〜14時頃までなら、どのタイミングで武田神社に行っても、ほぼ絶対どこかの隊の戦勝祈願を見ることができるみたい。

それでもまだ本隊が戦勝祈願に来るまでは少し時間があるし、せっかくなので躑躅ヶ崎館の裏手を散策。

だって武田神社の案内図に「お館様の散歩道」とか書いてあるんだもん…!!
そりゃ行くでしょ!?行くよな!?みたいな。

(実際は「お屋形さまの散歩道」という記述でしたが(笑))





やっぱりここでも桜が咲いてたりして。きれいなとこだーと暫しぼんやり眺める。






…うん、すごい。

今にも佐助が顔出しそうなロケーション。

ていうか、佐助や幸村やお館様が歩いてても違和感ゼロ。

むしろ何故いない!?って思う(イタタタ…)

この風景を見れただけでも、来て良かったなーとしみじみ思いました。



ちなみに空き地っぽいスペースでは、地元の大学生(山梨大の学生?)が30人くらいで宴会中。

男子ばかりで円陣組んで…校歌?か何か歌っちゃったりして超盛り上がってますが。


…なんでこんな男子ばかりの集団になっちゃうわけ?(笑)
甲斐のもののふだからか!?そうなのか!?とか心の中でツッコミを入れてしまったよ…。
大きなお世話ですかそうですか。


さて、そろそろ武田本隊が戦勝祈願に来るころだしーと思い、神社の正面に戻る。

…えーすごい人だよー…!

流石お館様!!大人気でござりまするな!!って言ってる場合か!
今年の信玄公役は沢村一樹さんだからねぇ…。山勘役は伊吹吾郎さんですしー。
そりゃ見物客も来るわな、と思うものの、例年どんな感じかわからないので比べようがないのであった。

こんな混雑なので、当然お館様が武田神社に入るところはカメラに収めること叶わず。
なんか、かぶとだけはぼんやり撮れました。

さかちはの周囲にいたおばさま方も、口々に「信玄さん見れないわよ!ちょっと!信玄さん!!」
…知り合いか(笑)



拝殿の中で戦勝祈願してるのを遠くから見てたんですが、この後記念撮影するらしいと小耳にはさみ、さっき板垣隊を撮影した階段前に移動。

…当然こっちもすごい人(笑)

なので、ななめ横の方に陣取ってみる。
で、待つこと10数分。





階段上から、大将キター!!




…イケメンです。しかし若くね?みたいな(笑)
どっちかというと晴信って感じだーとか思ったり。
髪があるせいかな。

個人的には伊吹さんが信玄公役でも良かった気がする。

もっと言えば玄田さんで(ry

でも玄田さんが信玄公役やったら、一般の人「…誰?」だよね。














ななめ横のポジションではありましたが、ほぼ最前列だったので
かなり良い写真が撮れました。
お館様がハケた後、山本隊の方は正面側から撮れたよ!













ちなみに、武田軍のみなさんはバスで。槍とかの長モノは軽トラで移動です。

…シュール(笑)















本隊も見たので、ふたたび駅前に戻ります。

おなかすいたなー…ほうとう食べたい…とか思いつつ真田幸隆隊の陣屋で写真撮りたかったので、信玄公の像の前、幸隆隊の陣屋へ向かうと……

もう出立式してるー!(笑)

早いよ幸隆さん!!!


左側で紙を読んでるのが幸隆公です。


この時、携帯でも写真撮ってたんですが、なんか隊の人たちがすっごいこっち見るなーと思ったら…さかちはの携帯、六文銭仕様でした…。

真田家が好きな歴女キタコレとか思われていたのか…!?
携帯変えたばっかりだったから、マジで忘れてた…。
穴があったら入りたいぞちくしょう(笑)

さかちはの携帯は、外側は六文銭仕様だけど開くと武田菱なんだからねっ!!(…)






さて、この時点ですでに午後3時前。
食事するのは諦めました(笑)朝から何も食ってないけれども…!
出陣式は午後5時からなんですが、駅前はすでにかなりの混雑で、本陣を正面から見るのは無理っぽい。
有料席があったんだけど、あれどうやったらチケット買えるんだろう?
ツアーで行くと、有料席のチケット付きだったみたいだけど、そのほかに入手方法があるのかどうかは、ちょっとわかりませんでした。

というわけで、駅から少し離れた場所に移動。
大型モニターがあるからとりあえず本陣の様子は見れるしー、とか呑気に駅前の方を眺めてたら、後ろが騒がしい。

何?と思ったら、武田騎馬隊キター!!


こっちの通りから来るのか!!なにげにいい場所選んだ自分グッジョブすぎる!!

長年バンドの追っかけやってたカンは伊達じゃなかったぜ!!(笑)


今度はばっちり大将と山勘撮れました!!(遠いけど)
左が伊吹さんの山勘。右が沢村さんの信玄公。

騎乗した大将もすてきです…。後光が差してます。嘘です逆光なだけです(笑)



で、この後は出陣式。
24将全員が本陣へ集まったところで
・巫女舞
・信玄公の入陣
・武田家の現当主からの軍配奉献
・軍議
・一味同心の儀
・戦勝祈願の舞
・兜装着の儀
・三献の儀
・決勝願文
・出陣の下知
と、結構な段取り。

モニター越しに見てたけど、やっぱ正面から見たかったなー。
ツアーで来るしかないのか…?


この出陣式は、第四次川中島の戦いで上杉軍との決戦前という体なので、軍議では『啄木鳥の戦法』とか出てきてテンション上がります(笑)
ちなみに兜装着の儀の後は、ずっとかぶと着けててくれるかも…?と思ったけど、そんなことはなかったぜ!
あのかぶと着けててくれたら、だいたい誰でもお館様に見えますのに…!!(笑)

そういえば軍議のときだったと思うんですが、作戦を変更しよう的な決断を迫られたお館様。
何故か「オッケーイ!!」とか仰ったんですけれども…!?
え?何これ筆頭?(笑)
モニター越しだったので状況がわからないけど、多分これ外人部隊の人に答えたんだ…よ…ね?
単にノリで「オッケーイ!」じゃないよね?
さかちはの周辺のひともみんな「…えっ?」とか言っててウケた(笑)そりゃ耳を疑うぜっていう。





出陣式後は、1部隊ずつ名乗りを上げて出陣していくわけですが、これ24隊ありますから。
最初のうちは良いんですが、後半はもう真っ暗です。
全然写真どころじゃありません(笑)

しかも通り過ぎるの結構早いので、ブレまくり。光量も少ないので致し方なし。

わりとバラッとばらけた感じで各隊が行列していくので、正面からじゃないとキレイに写真に収めるのは難しいかもです。

写真は武田軍外人部隊のみなさん。
なんて国際色豊かなの武田軍(笑)

たしか姉妹都市の方々だったような…ちょっとうろ覚え。











そしてこの日の締めは、舞鶴城公園で帰陣式。
もう真っ暗で写真はほぼ無理。舞台まで遠かったしね。
なので、ムービーを回してました。

「信玄公よりお言葉を賜る」とか重々しい雰囲気なのに、沢村信玄公は「見物のみなさんもお疲れっしたー」みたいな。
ずいぶん気安いなオイィィ!(笑)

それで良いんですか大将っ!っていう、和やかなような厳かなような雰囲気の中、最後に花火がどーんと上がって、無事閉幕と相成りました。



さかちはは、すきっ腹を抱えたまま甲府駅までダッシュで戻り、また3時間かけての帰陣(笑)
合計約12km、2万数千弱のお散歩でした(byちい散歩)










帰り際に舞鶴城の屋台で買った、風林火山美味しかったです^p^
信玄餅は都内でも買えるしーとか思って、同じ桔梗屋の別のお菓子にしたんだけど、これ超美味い!
人形焼っぽいんだけど、しっとりふかふか。
山勘の家紋がクリーム、武田菱がこしあんでした。

現地で名物をひとつも食べれなかった腹いせに、翌日は買ってきたほうとうをがっつり食ってやったぜ!!(笑)

-完-