第42回 信玄公祭りレポ


はい。
今年も行って参りました。信玄公祭り。
さかちは、今回で3度目の参加になります。

今年の信玄公祭りの日程は、2013/4/5(金)〜7(日)の3日間。

ちなみにこのお祭り、メインは土曜日です。
で、昨年は土日1泊で参加したのですが…

土 曜 日 に 張 り 切 り す ぎ て 、 足 ぼ ろ ぼ ろ 。

そ し て 日 曜 日 、 ろ く に 観 光 で き ず 帰 宅 …… 。

えー…

そんな無念な結果になってしまったので、今回は金土で行ってみようかな、と。
これなら初日で足がぼろぼろになったとしても、翌日は祭りのメインである『出陣式』だけ見れればとりあえず満足だし。
出陣式は観覧席キープしてあるから座って見れるし!あんしん!

そんな感じで、いざ甲斐の国へGOです。


都内、高尾で中央本線に乗り換え。

休日だと相模湖とかへ向かう観光のお客さんで結構な混み具合ですが、平日の微妙な時間帯なので今回はそうでもない感じ。
初めて信玄公祭りに行ったときはめっちゃ迷った高尾での乗り換えですが。
もう3度目!迷わない!

甲府までの道のりを半分程過ぎたところで、甲斐大和の駅に到着〜。
写真でもお分かりの通り、こちら甲斐大和は

武田家終焉の地…。

おおう…。

若干の落ち込みを感じつつ、ちょうど良い位置で電車が止まったので写真を1枚。


今年は桜の開花がめっちゃ早かったので、お花見できないわ…。と、落ち込んでいて
(ちょうど仕事が佳境中の佳境だったので、桜とか花見とか言ってる場合じゃねえ!という状況だったのです)
信玄公祭りの頃なんて、間違いなく桜散っちゃってるよねーとか思っていたのですが。

勝 沼 ぶ ど う 郷 の 桜
間 に 合 っ た … !!

うおー!超きれいー!
神様ありがとう…!!!

これが見たくて、いつもローカル線で甲府へ向かうのです…!
いやまー貧乏で特急使いたくないってのもあるんですけれども(笑)

この勝沼ぶどう郷駅前の桜は、ぶわーっと400本咲いてます。
停車前にアナウンスで紹介してくれるので、乗客みなさんほぼ全員が車内の左半分に移動して桜見物です。





はい、そんなこんなで甲府に到着でございますー。

うおおおお!!おやかたさばー!!お久しゅう御座りまするうううう!!!!
と、心の中でジャンピング土下座。

ニヤつきながらお館様像をバシャバシャ写真に収めていましたところ、新入社員と思しきリクルートスーツ姿の15人くらいの男子&女子が
『…わー…歴女…歴女…』ヒソヒソ

ああドン引きですね分かります。
ていうか、未だに歴女って言うんですねっていうそっちにびっくりした。

いやいや大丈夫ですよ?
わたし、慣れてますからそういう反応。

(´・ω・`)

さーて、駅の北口へ移動して武田神社を目指すぞー!!

(´・ω・`)








…と、その前に。

駅前に信玄公祭りのでっかいパネルがー!!

さすがにこの大きさで横長バージョンは初めて見たー!とあわあわしながらカメラに収めました。

今回のキャッチコピーも写真もすっごい渋くてかっこいいよねー。

ほう…。

今年は公式ガイドブックの表紙も渋めなデザインで超いい!と思って、使う用と保存用に2冊いただいて参りました(笑)

ポスターを入手する方法は無いのだろうか。
うーむ。



駅の北口を出るとすぐNHK甲府があるのですが。


し ん げ ん 君 フ ァ ミ リ ー と は
何 ぞ !!?


と思ってググってみたところ、NHK甲府放送局のキャラクターなんですね。
こちらのサイトに詳しく載ってました。

『しんげん君:やんちゃな大将』

…ああ…うん。
もうなんか、どこでもそういうイメージなのか。そうか。
あ、でもグッズとかめっちゃかわいいので上記URLでぜひご覧くだされ(笑)



さて今度こそ武田神社へ向かいます。

改めて距離を確認すると、片道3キロもあるんですね…。
そりゃ遠いわ。

でもまだまだ来たばっかりで元気なので、歩いて向かいます。
天気も良いしね!
っていうか、気温25度もあるんだけどね!

… 夏 か !!

武田神社までは甲府駅北口からほぼ直線。
ちなみにここの通りは武田通りといいます。
正直萌えます(笑)

神社までの道のりには祭りの幟がたくさん立ってるので、武田信にゃんの幟をぱちり。

武田関係のゆるキャラは、武田菱丸という犬のキャラと、この武田信にゃんという猫のキャラがいるわけですが。
菱丸は、山梨県の公認キャラ。
信にゃんは、お土産メーカーの藤二誠さんという会社のキャラだそうです。
…山本勘にゃんもいます(笑)

なるほどー。





はーい。
武田神社、到着しましたー。
おおーこれは良く晴れて観光客も少ない!

平日に来るのは良いですな!ということで、御堀の手前から記念撮影。

ここのすぐ横には、お館様の鎧を着て写真撮影できるというコーナーもあります。
1枚いくらだったかなー?1000円くらいだったような気がします。


信玄公祭りの期間中は土日になるともうこのあたり人だらけなので、写真撮るとかそういうレベルじゃないです。

特に土曜の午後からは二十四将各隊が30分間隔で戦勝祈願に来るので、それを撮影しようという人でもうわやわやですし。


信玄公祭りの前後に武田神社へ参拝する場合は、土日だめ絶対(笑)

まったりゆっくり回るためには、断然平日がおすすめであります。








神社の敷地内にある宝物殿では、風林火山の軍旗(孫子の旗)を特別公開中。

これね、レプリカじゃないです。

宝物殿の中は撮影できないので、外にある看板を撮ってみました。


とは言ってもさかちはは、昨年見学してるので今年は割愛。
代わりに、武田神社の周辺を散策することにしました。


あ、そうそう。
宝物殿の開館時間は9:00〜16:00なので、ちょっと遅めに行くと閉まっちゃってますのでご注意を!

あと、たしか江戸時代に描かれた信玄公の肖像画があるんですけど、


と ん で も イ ケ メ ン …!!(さかちは調べ)


なので、ぜひ見てみてください。









神社に向かって右側に回ると、大手門跡があります。

大手門っていうからには、元々こっちが正面なんだよねー…とか思いつつ。

現在は、こっちから入ると駐車場というか、車のお払いをするスペースに出る感じになってます。
そういえば、実家にいたころは新車買うと近所の神社でお払いしてもらってた気がする!


旧大手門の前はちょっと広場みたいになってて、なにがあるんだろーと見てみると、石垣とか厩がこのあたりで発掘された模様。

でも躑躅ヶ崎館があった時代のものじゃないみたいな説明が書いてあったような…(うろ覚え)

このへんですでに暑くて若干ぐったりしてたので記憶があいまい(笑)
お参りしてるときにお賽銭の金額について全く知らない小学生に絡まれたりしたので、疲れてたってのもあるんですが。

人が何円お賽銭入れようがどうでもいいだろうがー!
札入れるのがそんなに珍しいのか!
人がお参りしてる間中、後ろで「何お願いしてんだろー。長くね?」とかごちゃごちゃ言うなー!集中できん!
親は何やってるんだ!!むきー!




神社の裏手に回るとこんな感じです。

土塁とか石垣とかが残ってて、遠くに要害山(推定)が見えて、これはいい雰囲気。


民家とかもちゃんとあるんだけど、角度によって全く写らないので、めっちゃ戦国時代風な写真が撮れる!


さかちは的には絶好のロケーションなんですが、まあ…あんまりこっち側を写真撮ってる人とかいないので、うっかり散策中の人に行き会うと非常に不審な顔をされます…。

でもベンチとかあって休憩できるようになってるし、あんまり人来ないし、穴場だと思うんだけどなー(笑)

時々地元の方が犬の散歩とかしてるので、一応散策コースなんだと思うけど…。
しかし毎日ここを散歩できるとか、うらやましすぎるぜ…犬め!!
(※犬だいすき)




そのままぐるーっと神社の周りを歩いてくると、普通の道路に出ます。
団体観光客のバス用の駐車場とかあって、バスの運転手さんが一服してたりして観光地な感じ。

神社と道路の間には御堀があるんですが、超でかい鯉が何匹も泳いでるのに気づいてビビるさかちは(笑)
君たちは何を食べたらそんなに大きくなるのかね……!!

『ここは神様のお池です。釣り禁止』
という看板が立ってましたが。

バチが当たるとか以前に、あんなでかい鯉怖いよ!

あれを釣ろうと思うとかどんな勇者かと。
だって下手したらこっちが食べられそうだった…!
(ビビりすぎ)


そして、大正時代に建てられたらしき石碑を発見。

写真だと見づらいですが、中央には軍配が彫り込まれてます。

すごいなー。
ずっと長いこと、色んな人がこの場所に関わってきたんだなー…。
と感慨深い思い。





そんな感慨深い思いも、神社前のかぶとやさんに入った途端、欲望の前に吹き飛ぶ形で(…)

もうねー、来るたびに新商品が追加されてて困る!!(笑)


かぶとやさんでは、食べ物じゃなくて形に残るものを中心にーとか思ってお土産を購入。

そもそもここのお店は食べ物より武田グッズの方が多いので、お館様が特にイケメンなやつを厳選。

画像は手ぬぐいと18金カードだけですが、他にも結構買ってます…。
だって最近都内だと蒔絵シールとか売ってないんだもん!
戦国ブームはもう終わりですかそうですか。






午後になって少し風が出てきたので、今度はお館様の墓所に向かいます。

武田神社から墓所も、ちょっと距離あるんですよね。
たぶん1キロくらいかなー。

普通に民家の中にあるので、場所も見落としがち。

一度行けば覚えられる場所なんだけど、不安な人はタクシーで連れてってもらった方が良いかもです。
基本、神社の前にタクシーが待機してますから。


さかちはは徒歩で墓所に到着ー。

…ん?
入り口の軍旗が新調されてるような…。


もう葉っぱがかなり目立つけど、ギリギリ桜の時期に間に合ってうれしかった…!
桜吹雪の舞う中、お墓参りしました。









さて。
駅の南口側では、翌日の出陣式の準備が着々と進んでおります。


甲府駅近くの舞鶴城公園に向かってみましたが、なんとまだほとんどの露天がオープンしてない…!!
おおう…orz

しかも昨年まで確かにあったはずの『濃いひげコンテスト』が今年は開催されないという……。

もうね、踏んだり蹴ったりである…orz

ステージの『湖衣姫コンテスト』を横目で見ながら、トボトボ歩いていたところ。

『濃いひげ自慢』コーナーあったー!!

ふおおおお…!これは御二方共素晴らしいひげ…!!


というところで、初日は終了。
ホテルへチェックインした後は、温泉→マッサージマシン→温泉→マッサージマシンの無限ループに突入。
すごい!甲斐の温泉イイヨイイヨー!!
かなり歩いて足ボロボロだったんですが、70%くらい復活した!



二日目。




さあ、いよいよメインの土曜日です。

…が!

昨夜から天気予報では、すごい雨が降ります暴風が吹きますと…。

とりあえず、午前中の時点では薄日も差してて微妙に天気は持ちこたえそうな雰囲気なんですが、西の空を見るとどよーんと暗い。
あー、これは天気が悪くなってくる予感…。うーん…。

THE不安。

今日は、Dahazのはらさんが合流するので駅前のタリーズコーヒーで『信玄公ラテ』を飲んで待機。

この信玄公ラテは、甲府駅前タリーズで3月末〜4月中旬までの期間限定メニューなんですが、昨年は飲めなかったんです。

いや、なんかね、恥ずかしくて。「信玄公ラテ下さい」って言うのが…!
だって、信玄公って…信玄公って…あんまり口に出さないじゃん普段!!めっちゃ恥ずい!!w

でも今年は店員さんがおすすめしてくれたので、じゃあそれで!!!と頼めたのですよ。ありがとう店員のおねえさん!しかもかわいかった!

ちなみに、お祭りの期間中は協賛しているカフェで『信玄カフェ道中』というイベントをやってて、他のお店では『湖衣姫パフェ』とか『信玄ケーキセット』とか食べれます。

…湖衣姫パフェはドンと来いなんですが。信玄ケーキセット…か…。
注文するのハードル高いな…。自分の中の葛藤的な意味で。


そんなこんなで駅前の信玄公像が見える席でくつろいでると、真田幸隆様の隊が陣屋に来たわー!!
幸隆様の陣屋は、毎年信玄公像のすぐ前に設置されるのです。

……が。
あれ?なんか…違和感…。

…!

…幸隆様はもちろん、足軽まで全員女性…だと…?


いや、別に良いと思います。思います…が…。ちょっとこう、衝撃が…。




で、3時前にはらさんと合流。武田神社へ向かいます。

その頃にはすでに結構な雨…。
なんてこったい。

時間もあんまり無いのでタクシーに乗り込むと、運転手のおじちゃんが「今日はねー、無料の送迎バス出てるんだよー?そっち乗ればよかったのに」とのこと。

おじちゃん…いい人だけど、それ商売的にはダメな例です(笑)

いや帰りはありがたく、アドバイス通り無料送迎バスで駅まで戻ってきましたけど…。

中途半端な時間ですが、せっかくなので北口のほうとう屋さん『小作』でごはんを食べました。

ほうとうの写真撮るの忘れちゃったので、座布団の写真を撮るさかちは。ばかだw
なんかこう、気分的に座りにくい柄の座布団である。

さて、ごはんも食べたので出陣席の観覧席へ向かいます。




有料観覧席に着席。
出陣式はまず巫女舞からスタートです。

前列に座ってる方をご覧いただけると、何となくお分かりいただけるでしょうか。

豪 雨 っ て レ ベ ル じ ゃ ね え … !!

昨年はものすごい強風でしかも寒かったので、今年の有料観覧席チケットにはブランケットとカイロがついてたんですが。
ブランケットかけられるような状況じゃないこれ!

あんまり寒くなかったのが幸いだったなっていう。
ブランケットを開けずにキレイなまま持って帰れたので、それは良かったんですけど。


あまりにも雨がひどいせいか、出陣式の内容も少し短くなってました。


写真の巫女舞は地元の女子中学生さん達なんですが、もう登場から衣装がびっちゃびちゃ。
めっちゃ踊りにくそうだったんですが、皆さんお疲れ様です。









全く雨が止む気配が無い中、二十四将の各隊大将がステージに登場。


これまた転んだりしちゃいけないので大変。
しかも着慣れない鎧だし。


旗持ち役の人も、濡れた旗の扱いで四苦八苦。

各隊の編成は地元企業の社員さんだったりするんですが。
そうなると大将=上司な場合も多いので、いろんな意味でうっかり失敗できない緊張感w


そんな妙な緊張感に包まれたまま、お館様の登場を待ちます。


雨は、やばいです。
一層激しさを増して、もはや滝のようです。
なんだかもう無心にステージを見つめるさかちは。
何の修行だこれは。

ああ…滝行だ。
滝行ですよこれ。









そして…。


お 館 様 が キ タ ワ ー !!!


今年の信玄公役は、松平健さんだったんですが。
正直、登場から退場まで


武 田 信 玄 と い う 人 だ っ た 。


松平健さんという中の人感がゼロ。
もうゼロ。

うはー…すごい。
役者さんて、こういうことだわ…。

だってね、松平さんといえば『暴れん坊将軍』とか。
『マツケンサンバ』とか。
見てるこっちも先入観あるじゃないですか。

でもなんかね、もう、見てる間はそういうイメージ完全に忘れてました。
うわー、上手く言えん!
のですが、とにかく本陣に居るのは武田信玄公その人だったのですよ…!!


同じ位置から撮影してるので、写真に変化が無いんですが。ここからは出陣式の写真をまとめて載せときますね。



まず甲州印伝の信玄袋とか奉納されます。
「この袋に謙信めの首を入れて云々〜」というアレです。

そして出陣式へ。


























上杉軍が妻女山から動かない旨の伝令が入り軍儀が開かれます。
ここで勘助が啄木鳥の戦法を進言。

お館様、それを承諾。
川中島へ攻め込むことに。



























武田軍の結束を固めるための『一味同心の儀』が行われます。



























『三献の儀』
打鮑→酒→勝栗→酒→干し昆布→酒
で、最後に杯を割る、あれです。



























お館様が戦勝願文を読み上げ、出陣の下知が下ります。

いざ川中島へ出陣!です。


























で、ここからはもう雨もひどくてあんまり写真が撮れませんでした。

最後に撮れたのが、騎乗するお館様。
座席位置の関係で正面から撮影できなかったのが無念…!!

この後、舞鶴城公園へ移動して帰陣式も見たことは見たんですが。

…観客の方々のマナーが非常にアレでして…。

各部隊の旗持ち役で参加してる人に怒鳴る
(舞台と客席の間に旗があって舞台が見えないから)
警備してるスタッフに怒鳴る
(旗持ちをどかせとか、こっちは客だぞ的な)
着席しないだけならまだしも、傘さしたまま椅子の上に立つ
(傘から雨がドバドバ下の人に流れ落ちてもキニシナイ!傘で後ろの人の視界を遮ってもキニシナイ!)

いやー…もう…ひっど…。
これ妙齢のおじさまとご婦人の行動なんですけどねー…。
最後にめっちゃどんよりした気持ちになってしまいました。

酔ってる人も多いし、雨もすごいし、まあ…イライラするよね…うん。
…けどさ!っていう。

なんとなく釈然としないまま帰路に着きました。




お土産、そしてまとめ。




今回パッケ一目ぼれ買いしたお土産は、左の画像の『信玄力餅』。

すごいイケメン描いてあるじゃないですかーやだー。

ええ、速攻カゴに入れましたw


あと右の画像は今回の有料観覧席のノベルティのブランケットです。
赤いフリースのブランケットに信玄公祭りのベルト付き。


自分的定番『信玄の湯』(入浴剤)も買いましたよー!これもパッケのお館様がイケメンなのです。しかも入浴中の御姿だからね!しかもしかも胸毛だからね!!
ムハー!

あっそうだ!!
【悲報】風林火山カステラ焼き販売終了
(たぶん)


なんてこったい…桔梗屋さん…。

検索するとまだ商品案内のページが出てくるんですけど、お店のサイトの商品一覧ページから消されてるので、これはもう販売終了なのかな…と。
美味しかったのになー。がっかりです…。ショボーン…。


えー。
こんな感じで、レインポンチョ着てたにもかかわらず、服びっちょびちょのまま各駅停車で帰宅しました。
豪雨の影響で特急は運休してました…。

ちなみに当日履いてたブーツは、水没状態で再起不能ですよ。ハハハ…。

来年は…晴れるといいなー…。
えっ?当然来年も行く気満々です。わはは。

●END●

ブラウザを閉じてお戻りくだされ。